top of page
Search
Mai Murata
Jun 6, 2015
《Workshop Info》
2時間程度で菜の花結びの耳飾りを作ります。 水引きの基本の結び”淡路結び”を応用した結びです。 水引きの色はイメージに合わせてお選び頂けます。 アクセサリーとしてだけではなく、ギフトラッピングに添えても◎ 毎回皆様が本当に真剣過ぎです。 色選びが楽しい。お一人でもお気軽に!...
1 view
Mai Murata
May 21, 2015
グループ展「second approach」にてワークショップ開催です! @MDP GALLERY
MDP GALLERYの展示に伴い、 会期中、ギャラリーの地下一階にてワークショップを開催することになりました★ 日程は以下の通り 『hanaのご祝儀袋』 今回は色紙に加え、柄入りの紙もアリです!ご祝儀袋を使用しない方でもこの結びが出来ればアクセサリーやラッピングにも使えま...
37 views
Mai Murata
May 21, 2015
グループ展「second approach」5月22日(金)~6月13日(土) @MDP GALLERY
『OTUTUMIの結び』 ”商品”として展開してきた水引きアイテムですが、 今回のグループ展では初めて”作品”としてテーマ《パーティのための◯◯》を以ってじっくりと制作しました。 ネクタイ、蝶ネクタイ、ヘアピース、首飾りそして壁飾り。 ...
7 views
Mai Murata
May 15, 2015
5月15日(土) WS初!ほどけないリボン結びのご祝儀袋を作るワークショップ @自由が丘 産経学園
2時間程度でほどけないリボン結びのご祝儀袋を作ります! ミョウガ(冥加と茗荷をかけている!?)結びという結びをOTUTUMIがアレンジしてオリジナルを考案しました。 今回の結びは初めてワークショップでお教えするものです★ 水引きのと紙の色はイメージに合わせてお選び頂けます。...
30 views
Mai Murata
Apr 10, 2015
4月12日(日)ラヂオ!PecoのVivid Lifeにて!
自慢の叔母、濱田"Peco"美和子(Pecoちゃんおばちゃん)がパーソナリティを務めるラヂオ、Peco の Vivid Lifeにて村田繭衣が出演させて頂きます!初体験! 自身の制作活動や、作品に対しての思い等々…をお話し…したいと…思います!...
42 views
Mai Murata
Apr 10, 2015
4月18日(土) 菜の花結びのイヤリングorピアスを作るワークショップ @自由が丘 産経学園
2時間程度で菜の花結びの耳飾りを作ります。 水引きの基本の結び”淡路結び”を応用した結びです。 水引きの色はイメージに合わせてお選び頂けます。 アクセサリーとしてだけではなく、ギフトラッピングに添えても◎ 毎回皆様が本当に真剣過ぎです。 色選びが楽しい。お一人でもお気軽に!...
15 views
Mai Murata
Apr 9, 2015
4月19日(日)"hana"のご祝儀袋を作るワークショップ @プランタン銀座 本館4Fフォーマルコーナー「ローブ エ ローブ」
いつもは2時間かけて紙を折るところから、水引きパーツを結ぶまで全てやって頂く のですが、今回は1時間短縮バージョンです! メインの”hana”の水引きのみを色を選んで結ぶだけ。 フォーマルなドレスを選ぶついでにご祝儀袋も作ってしまおう。 ーーーーーーーーーーーーーーーー...
15 views
OTUTUMI
Mar 10, 2015
2015年3月16日〜3月31日 Creema Store @LUMINE新宿2
OTUTUMIの定番ご祝儀袋、メッセージカード付きポチ袋に加え、 春色☆ハルイロ☆新作アクセサリー イヤリング、ピアス、ブレスレットを販売致します。 お近くの際にはぜひ足をお運びくださいませ☆ ーーーーーーーーーーーーーーーー Creema Store@LUMINE新宿2...
4 views
Mai Murata
Mar 10, 2015
Graphic Design for Wedding
BNN新社さんから10th,March Releaseの『Graphic Design for Wedding』 にOTUTUMIのご祝儀袋を掲載して 頂きました。選りすぐりの6点!ぜひご覧ください。 嬉しすぎる〜。 http://www.bnn.co.jp/books/7...
19 views
Mai Murata
Mar 4, 2015
3月21日(土) プレゼントラッピングに使える結び 体験ワークショップ @自由が丘 産経学園
今回は2時間程度でプレゼントラッピングに使える結びを作ります。 ”梅結び”と”叶ひ蝶結び”にチャレンジ。 ”叶ひ蝶結び”は完成すると、なんと前から見ると”口”、後ろから見ると”十”が見えるんです! 水引きの色はイメージに合わせてお選び頂けます。...
7 views
bottom of page